買った本、もらった本
読書ノートをちゃんと書いていなかった 私は小さな頃から文学少年だったというわけでもないのですが、大学生以降毎日さまざまな本を読んできましたし、本を読んで考えたことを書くのが中心となる仕事をしています。 しかし、これまであまり読んだ本について…
ゲーテを研究するなら全集を読もう 今年はじめにゲーテの『リラ』について論文を書き、また10月には京大人文研でゲーテにおける妹への愛について『リラ』、『兄妹』を中心に発表しました。そして関学や近大での講義でも、『若きヴェルターの悩み』、『ヴィル…
研究者共通の悩みとしての本の処分 研究者として大量の文献を集めて読んでを繰り返してこれまでやってきましたが、しばしば仲間内でも話題になるのが、蔵書の整理の問題です。 私はそれなりに広い自宅と個人研究室にめぐまれているので、現時点では本を置く…
同学社さんから『ラテルネ』綜輯号をいただく たしか2022年の秋の独文学会のときだったか、オンライン懇親会の席で同学社の近藤社長と話しているとき、雑誌『ラテルネ』のバックナンバーを送ってくださるという話になり、飲酒していたこともあってほとんど覚…
ゲーテについての論文を書きました 先日発行された『希土』48号(希土同人社)に、「演劇で病を治すことはできるか——ゲーテの『リラ』について」という論文が掲載されました。 こちらからPDFをダウンロードできます。 researchmap.jp ドイツ近代文学講義から…
授業やDIYに時間を取られてブログを書けないうちに年末がやってきてしまいました。今年の出来事をいろいろな形で振り返ろうと思ったのですが、もうあまり時間がないので、買ってよかったものから、どんなことがあったのかを思い出してみます。 1ソニーα7Ⅳ …
本の日焼けがすごい このマンションに転居して4年が過ぎましたが、これまで気づいていながら気づかないふりを続けてきた大問題がありました。それが、窓から入ってくる日差しによる本の日焼け問題です。 高層階で近隣の家などないので、私の仕事部屋にはカー…
本を大量に買ったなら棚を作るしかない 先日、ヤフオクで講談社現代新書をまとめ買いしたことを書きましたが、当然置く場所などないので、ずっと部屋の真ん中に大きな段ボール箱がありました。床に箱を置いておいても別に困ることはないのですが、箱の底のほ…
本をまとめ買いする快楽 読書力は目の力や集中力とともに衰えていきます。こんなに本を読むのってたいへんだったっけ?と毎回思いながら本を読んで授業をしたり論文を書いたり翻訳をしたりするのが私の仕事です。 二年前ごろから、以前欲しかった本を積極的…
コロナ2年目の今年、遠くに出かける代わりにいくつか大きな買い物をしました。今回は今年買ったものについてまとめます。 1 冷蔵庫 結婚したときに買った冷蔵庫がやや手狭になってきたので、少し大きなサイズの冷蔵庫を一月に買いました。AIが搭載されてい…
同じ本を二冊以上買ってしまう 同じ本を買ってしまう、あるいはすでに買った本を献本でいただくことが、ときどきあります。同じ本を買ってしまうことって、何といえばいいのでしょう。「ダブり買い」でしょうか?調べてみたら「重複購入」というのが正式な言…
講義の題材と進め方になやむ 10年たっても相変わらず講義科目が苦手です。ドイツ語のように、教科書があって、教えるべき内容がきまっている科目であれば、数年いくつかの大学で教えていれば、教科書はすべて頭に入って、どんな大学でもだいたい問題なく教え…
これまでの自作本棚シリーズ 恩師の形見分けと在宅勤務で本が増えまくる ちょっとした隙間に自作本棚を増設したい リビングのDVD棚 自室入り口の隙間本棚 窓の下の小本棚 クローゼットと書架の間の増設棚 これまでの自作本棚シリーズ 2019年の夏から、数回に…
読んだふりではなく、これからの読書のために文学史を学ぶ ドイツ文学を知るための第一歩 代表作から文学史を知る 一昔前のスタンダード 原文に触れてみたい人向け 評伝、年表、翻訳文献一覧などが充実 放送大学のテキストもおすすめ 大学院入試ならやはりこ…
暖かくなったし工作をしよう! 3月も半ばを過ぎ、大阪でも桜が開花しました。 このところ昼も夜もだいぶ暖かくなってきました。4月になり新学期が始まれば、おそらく毎日通勤する生活にもどるでしょう。気楽な在宅勤務の日々はもうすぐ終わりを迎えそうです…
『集英社ギャラリー世界の文学』をまとめ買い とてもきれいな本なので、箱イラストと内容を紹介したい 第1巻 古典文学集 第2巻 イギリス I 第3巻 イギリス II 第4巻 イギリス III 第5巻 イギリスⅣ 第6巻 フランス I 第7巻 フランス II 第8巻 フランス III 第…
学生におすすめのマンガ 大学生まんがって、どんな作品があったっけ 1980年代 「めぞん一刻』 高橋留美子1980〜87,全20巻 「ぼっけもん』 岩重孝 1980〜86、全14巻 『あどりぶシネ倶楽部』(細野不二彦、1986、全1巻)、『うにばーしてぃBOYS』(同、1988,…
久しぶりの百万遍古本市 今月の初め、たまたま独文学会京都支部の委員会のため、京大を訪れていました。母校とはいえ、いまは非常勤講師もやっていないし、指導教員も定年で去ってしまったので、最近では学会の用事くらいしか来る機会がありません。それどこ…
自作本棚で部屋を埋め尽くしたい! 画期的な表計算ソフトの使用法 エアコンの設置と、天井までの本棚作成 いったん完成した棚をバラして、クランプで締める 机の前に文庫用棚を設置する 2x4材を束ねて奥行きのある多目的棚を作る 大量の木材が必要 柱が重…
今週のお題「2018年に買ってよかったもの」 1)マンション 新居近くの堂島川です。堂島・中之島のビル街も歩いてすぐです。 今年の初め頃に、本格的に引っ越しを検討し始め、4月ごろに物件を決めて、7月に福島区に引っ越しました。 schlossbaerental.hatena…
基礎ゼミ2は文献購読と発表 経営学科の1年生のゼミの授業を担当しています。毎年基礎ゼミでは、ディスカッションや発表の仕方、ディベート、リーディング、そしてレポートを書く練習などをしてきました。今年は後期の基礎ゼミを履修する学生が非常に少ない…
ドイツで本を買う 8月14日から、9月1日まで約半月の出張に出ておりました。バイエルン州立図書館で、資料のコピーなどは30冊分くらいとりましたが、それ以外にも書店で気になる本をいくつか購入しています。 普段は手荷物の重さを気にして、なるべく本は現地…
今週のお題「今年買ってよかったもの」 気がつけばもう年末なので、今年の出来事を振り返りたいと思います。 1月から順番にと思ったのですが、いつ買ったか忘れているものもあるので、思い出せる順に並べていきます。 MacBook12インチ 科研費で7月ごろ購入…
気がついたらもうお盆休み 7月末ごろから、かなり仕事が忙しくなっておりました。 昨日まで、研究分担者として参加している、科研グループ「プラハとダブリン亡霊とメディアの言説空間−−複数の文化をつなぐ《翻訳》の諸相」の研究会合があり、そこで「夢遊病…
第一クオーターの期末試験 早いものでもう6月です。 非常勤先の神戸大学は第一クオーターが終わったので、1回目の期末テストです。 前期後期と年2回に分けてテストと成績評価をしていたのに、昨年から4学期制になり、半期に2回テストと成績評価をしない…
カテゴリーを新設 先日の「論文の書き方」につづき、新しいカテゴリーとして、「買った本」というのを作りました。 本のレビューなどを書いてみたいと思いながら、ちゃんとした書評って書くの面倒だよな、とも思うので、とりあえずどんな本をいつ、何を考え…