文房具趣味
三台のMac、全部ちがうキー配列 昨年はMacを三台買って、自宅と研究室の環境を一新していました。 自宅書斎のMacStudioには、以前買っていたMagic Keyboard(日本語配列)を接続して使っています。 schlossbaerental.hatenablog.com (いきなり壊れて焦りま…
8月にM2 MacBook Airを買っていた 2020年にM1チップのMacBook Airを買っていました。 それまで使っていた13インチのMacBook Proに比べるとまったく発熱がないし、当然冷却ファンが回ったり、アプリの動作がもたつくこともなく、とても気に入っていました。 …
対面講義とiPad 以前にもiPadによる授業ノートの管理や、オンライン授業でのiPadの利用について書いていましたが、今日は最近買ったiPad Air第5世代を講義で使ってみた感想について書きます。 schlossbaerental.hatenablog.com schlossbaerental.hatenablog…
PCとタブレットをどう使うか 前回は文房具の話をしたので、今回はPCとタブレット編です。 schlossbaerental.hatenablog.com 何でもiPadでできるようになり、以前より文字を書いたりする機会は減っていますが,それでもやはり、論文や翻訳など、ふだんの研究…
ひさしぶりに文房具の話をしたい 昨年春にiPad Pro13インチを購入し、あらゆる文房具の役割をiPad Proが奪ってしまったように思います。メモを取るのも、ノートにDIYのための設計図を書くのも、論文を読んだり、授業資料を集めたりもすべてiPadで済んでしま…
3月はほぼ在宅ワーク 2月末にマラソン大会を終えて以降、入試業務以外はほぼ自宅で仕事をして過ごしました。 3月中は、用事のため、数回出勤しましたが、いつも教職員、学生がたくさんいて、これまでの春休みや夏休みと何も変わらない様子で驚きました。(う…
たまに必要なウィンドウズ機 最近は学生たちの多くは、Macを使っているので、授業で使うPC(プレゼンテーションなどのときには、学生に私が持っている端末を動かしてもらうこともあります)がどうしてもウィンドウズでないといけないということはありません…
授業ノートってどうやって管理したらいいのだろうか? A5ルーズリーフに落ち着く Apple Pencil、買ったけどあまり使ってなかった iPad Proってやや大きい iPad mini+Apple PencilでGoodnotesを使いこなす Goodnotes5をどう使うか 1)科目ごとにノートを…
3年ほど前に、研究室に必要なものについて記事を書きました。あれから、私の研究室もリニューアルしたので、もう一度あらためて、どんな物品があると便利なのか考えてみようと思います。 schlossbaerental.hatenablog.com 上記の記事と重複するところもあり…
ホワイトボードの教室が増える 以前の記事にも書いたように、今年度から、チョークと黒板を使う教室がほぼなくなり、ほとんどの授業がホワイトボードになりました。経営学部でのドイツ語の授業は、定員20名くらいの部屋と、定員50名くらいの多目的アクティブ…
授業用のポーチを紹介します いつも教科書やプリントとともに授業に持っていく筆記用具などを、ポーチに入れて持ち歩いています。ペンケースではなくポーチを使うようになったのは、たしか滋賀県立大に通うようになったころからだったと思います。カバンをリ…
3年くらい前からラミーのサファリ万年筆を愛用しています 鉛筆の書き味と、ボールペンと同じ定着性(消えないということ)を備えているのが万年筆だと気づいたので、ふだんから勉強しながらメモを取ったり、論文の構想を書き出したりするのには、万年筆を使…
11号館での授業にチョークを忘れる。 木曜日は一週間で唯一の、11号館での授業です。11号館とは、去年冬まで私の研究室があった、旧近大付属高校の建物と教室をそのまま利用した校舎です。おそらく現在使われている学内の校舎の中では、1、2を争う古さでし…
後期の授業が始まり、早くも3週目。前期の途中ごろに書いていたものの、夏休みに旅行に行ったり、その後も世間が騒がしかったりして、ブログに載せるタイミングが遅くなってしまった。授業が始まると右肩に疲れがたまるようになる。これが板書による筋肉痛だ…