ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

熊谷哲哉 ドイツ語教育、ドイツ文学、文学じゃないけどおもしろいものなど。

2018-01-01から1年間の記事一覧

だいたい4年で慣れる

一つの場所に馴染むのにはけっこう時間がかかるということを実感しています。 いま、東大阪市の職場に通い始めて5年目ですが、ようやく慣れてきた感じがします。 京都に馴染めなかった最初の四年 これまで、19歳まで栃木で過ごして、その後東京4年、京都14…

大阪の大地震

6月18日の朝 月曜日は、妻は朝から東京へ出張、私は授業がない日でした。妻の出発がかなり早い時間だったため、車で駅へ送ることもなく、私は8時になるまで眠っていました。みしみしと壁が軋む音でハッと目覚めましたが、すぐに部屋がぐらんぐらん揺れ出しま…

アクティブ・ラーニング教室を使った授業で何ができるか?

進化する経営学部、アクティブ・ラーニング室を開設! 私が務めているのは、本学の看板学部の一つ(ほかには理工学部が昔からあります)でありながら、いちばん校舎がボロい経営学部です。田舎のデパートのような天井の低い造りの古い建物には、上りのエスカ…

おばあさんを送る

祖母、98歳の大往生 母方の祖母の葬儀に出るため、久しぶりに母の実家がある宮城県に出かけていました。祖母と会うのは、2010年の春以来でした。その当時も祖母はもうだいぶ高齢で、なかなか顔をあわせる機会がないから、と山形への出張のときに無理やり寄り…

身近にあるドイツ語とは?

一年生クラスの課題:身近なドイツ語を探そう 以前職場のFD発表会で、韓国語の先生から授業実践のお話を聞きました。そのときに、いくつか紹介していた授業内の活動で、ぜひとも取り入れたいと思ったのが、身の回りにある韓国語を探すというワークでした。 …

授業に何を持っていくか?

授業用のポーチを紹介します いつも教科書やプリントとともに授業に持っていく筆記用具などを、ポーチに入れて持ち歩いています。ペンケースではなくポーチを使うようになったのは、たしか滋賀県立大に通うようになったころからだったと思います。カバンをリ…

エリアスとフェリックスのこと

ドイツ語の名前の話 今日の授業で、ドイツ語のファーストネームVornameの話をしました。というのも、たまたま使っていた教科書に出てきたドイツ人の名前がHansとちょっと古風だったので、ドイツ語の名前にも流行り廃りがあるのだということを説明しました。 …

超少人数クラスで教えています

超少人数クラスでの授業のイメージ 教務委員の4月はたいへん 新学期が始まって2週目が終わりました(木曜日スタートなので、19日から3週目です)。この時期、私たち各言語の教務委員は、あちこち教室を回ったり、事務室や講師控え室に行ったりと、忙しく過…

助手だったころを思い出す

2009年から3年間京都精華大学の嘱託助手でした この春から、今の職場で准教授になりました。国立大学などでは、採用時から准教授というのが(私の年齢くらいだと)あたりまえですが、私の職場では、特任講師で採用後、2年すぎると専任講師、そこで業績をつん…

ドイツ語教科書の舞台はどこなのか?

新しい学期、新しいドイツ語教科書 新学期が始まりました。今年も新しい教科書で授業が始まります。 毎年秋から新学期ごろまで、教員のデスクや本棚には、教科書が山のように積み上がります。 自分の授業で使う教科書も数種類あるし、同学年でも学部ごとに違…

2018年度の担当授業

新年度がはじまったので、2018年度の時間割を公開します。 月曜 自宅研修日 火曜 3時限目 ドイツ語総合1 経営学部商学科 4時限目 ドイツ語総合1 経営学部商学科 水曜 2時限目 ドイツ語総合1 経営学部キャリアマネジメント学科 木曜 2時限目 国際化と…

胡人俑を見てきたよ

こういうポーズで写真撮る人、一日に数十人はいただろうと思います。 中之島の東洋陶磁美術館へ 二週間ほど前ですが、たまたま大阪の街中に出る機会があったので、大阪市立東洋陶磁美術館で開催していた(3月25日までで終了)特別展、唐代胡人俑展を見て…

ドイツ現代文学ゼミナールの思い出

3月5日、6日はドイツ現代文学ゼミナール 3月前半は出張、校務、トレランと、毎日忙しく過ごしていました。3月5日、6日は箱根強羅で行われる、ドイツ現代文学ゼミナールに参加していました。この研究会は、毎年春休みと夏休み(8月末)に行われていますが、…

4回目の六甲縦走トレイルラン40km

五島つばきマラソンから2週間 先日の記事に書いたように、2月末には五島つばきマラソンに出場していました。授業や学会がないこの時期は、ちょうどマラソンのシーズンと重なるので、業務のあいまに色々な大会に出場しています。 2月25日にフルマラソンを走…

スタンドスキャナを使ってみる

半年前に購入したものの 半年ほど前、後期の授業が始まった頃に、研究費を使ってスタンドスキャナを購入しました。 富士通 スキャナー ScanSnap SV600 (A3/片面) 出版社/メーカー: 富士通 発売日: 2015/02/06 メディア: Personal Computers この商品を含むブ…

五島つばきマラソンに出場しました

2月25日開催、五島つばきマラソンに参加 2月の初頭に、和歌山で行われた紀州口熊野マラソンに出場し、そこそこのタイムでゴールしました。あれから3週間おいて、24日に長崎県福江島に行き、五島つばきマラソン(フル)に出場しました。体調はよかったものの…

ソニーα7R2を買いました

もっといいカメラで撮りたいという欲望 先日メルカリの商品写真で活躍した私のミラーレス一眼、パナソニックのLUMIX DMC-G8ですが、正直なところ、もう少しいい機材を使ってもいいかなと思うことがときどきありました。 schlossbaerental.hatenablog.com た…

4コマの教育への活用法

先日の期末試験 大学教員の皆さんは、今月まで学期末試験の監督や採点、成績登録等、学年末の業務に追われていたことと思います。私も本務校と非常勤合わせて、8コマ分のテストがありました。しかし、専任教員の場合、自分のクラスに加えて他の大講義室講義…

さようなら11号館 

工事終了から一年 昨年度は研究室の引越しも含めた、キャンパス内の大改装が行われました。ちょうど4年前、着任した時からすでに工事は始まっており、ようやく一区切りついた形になります。この工事については、昨年4月に記事にまとめました。(3部作) sc…

いつもどこへ走りに行くのか

お気に入りのジョギングコースを紹介します 先日の紀州口熊野マラソン以後、4月の香住マラソン、5月6月のウルトラマラソンまで、毎月大会が続きます。徐々にあたたかくなって走りやすいので、練習の回数が増えてきました。 今日は、これまで西宮に4年間…

泣き落としは絶対にダメ

日頃学生に対して怒ることはありません 大学で教えるようになってそろそろ10年くらいになります。 どの大学でも、いろいろな学生がいますが、基本的に学生を叱りとばしたり、怒鳴りつけたりすることはありません。大学院生の頃の塾講師バイトでは、「子供を…

メルカリで断捨離する

年始から30点くらいの商品を売った 年始から最近まで、毎日メルカリで不用品を売っては、コンビニで発送していました。お正月明けからの一ヶ月で30点ほどの商品を扱ったので、日によっては朝の出勤時に2点、帰宅して夕食後にもう2点発送するなんていう…

紀州口熊野マラソン、3回目の完走

2月はちょうどフルマラソンの季節です 1月から3月ごろにかけて、各地で毎週さまざまなマラソン大会が開かれています。東京マラソンや京都マラソンなど、この時期に開催される有名どころの大会はテレビや新聞のニュースにもなります。しかし当然のことなが…

12時間も何をしていたのか? コンビニバイトの思い出(承前)

男子学生のコンビニバイトといえば、夜勤! コンビニバイトの思い出を書き終えたあと、夜中にふと目が覚めて、夜勤のことを書かなきゃいけなかったのに書いてなかったと思い出しました。コンビニの仕事でやはり一番思い出深いのは、夜勤だったはずです。私が…

コンビニバイトの思い出

毎日のようにコンビニに荷物を出しに行く ここ最近とある事情のため(この辺のことは後日記事にまとめます)、頻繁にコンビニに出かけては荷物を出していました。ローソンやファミマにでかけ、機械から伝票を出力して、レジで荷物を預けると、店員さんがテキ…

名詞の性って何だろう?

名詞の性とは? ドイツ語の大きな特徴の一つに、これまでに記事で解説してきた、動詞の人称変化や冠詞・代名詞などの格変化があります。しかし、もっと単純で、日本語や英語にはない特徴としては、男性・女性・中性という三つの名詞の性があります。 名詞の…