ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

熊谷哲哉 ドイツ語教育、ドイツ文学、文学じゃないけどおもしろいものなど。

クリスマスを追いかける旅(3)トラーベン=トラーバッハ

三日目は移動が多い日

昨日書いたように、二日目はデュッセルドルフのヴァイナハツマルクトを回りました。

schlossbaerental.hatenablog.com

三日目の12月27日は、午前中にデュッセルドルフからケルンに移動し、お昼頃に2回乗り換えを挟んで、トラーベン=トラーバッハに移動、そこでマルクトを見物し、バスでベルンカステル=クースまで行って宿泊という、やや移動の多い旅程でした。とくにローカル線や路線バスを使う区間は、うまく移動できない恐れがあったので、何度も時刻表を見直し、乗る電車を確認しておきました。

この日訪問するトラーベン=トラーバッハはじつは今回の旅行でいちばん楽しみにしていた町の一つでした。ネットで調べたヴァイナハツマルクトのなかでも、とりわけこの町が魅力的に見えたからでした。

https://www.mosel-wein-nachts-markt.de

f:id:doukana:20200104200414p:plain

これです。WeihnachtsmarktではなくWein-Nachts-Markt、つまり地下のワイン蔵で行われる、モーゼルワインのマルクトということです。これはぜひとも行きたいと思い、旅行先に加えました。

 

世界遺産ケルン大聖堂に圧倒される

デュッセルドルフを早朝に出発し、約40分かけてケルン中央駅に着きました。私はケルンに来るのは実は2回目です。せっかくデュッセルドルフから南下するのだから、世界遺産のケルン大聖堂を妻にも見せたいと思い、少し立ち寄ることにしました。

f:id:doukana:20200104205757j:plain

まだ夜明け前のような暗さですが、すでに8時半でした。

f:id:doukana:20200104205759j:plain

駅構内もクリスマスの飾り付けが残っています。

f:id:doukana:20200104205840j:plain

駅前広場から後ろを向くと、大聖堂があります。

f:id:doukana:20200104205949j:plain

大きさに圧倒されます。二つの尖塔は高さ150m以上です。昨年末に訪れた牛久大仏は120mです。大仏も巨大でしたが、それをさらに上回る大きさだと思うと改めて驚きます。

schlossbaerental.hatenablog.com

f:id:doukana:20200104210009j:plain

巨大すぎてなかなか全体を捉えられません。

f:id:doukana:20200104210040j:plain

近づいてみると、細かい彫刻に圧倒されます。

f:id:doukana:20200104210056j:plain

天井が高い。

f:id:doukana:20200104210152j:plain

f:id:doukana:20200104210200j:plain

f:id:doukana:20200104210439j:plain

中央部分をアップにするとこんなに細かく作られていることに改めて驚きます。

f:id:doukana:20200104211220j:plain

f:id:doukana:20200104210207j:plain

f:id:doukana:20200104210215j:plain

f:id:doukana:20200104210159j:plain

この日は子供たちが歌う日らしく、さまざまな子供たちの団体が代わる代わるステージに上がっては、歌を披露していました。

f:id:doukana:20200104210528j:plain

豪華なクリッペ。

f:id:doukana:20200104210536j:plain

光が差し込んで、荘厳な雰囲気でした。

 

モーゼル川のワイン村トラーベン=トラーバッハへ

ケルン大聖堂を一通りみたら、次は列車でコブレンツからモーゼル川沿いを進み、途中で地方鉄道に乗り換えて、トラーベン=トラーバッハへ向かいました。

f:id:doukana:20200104211244j:plain

途中の駅Bullay(ブライ)でこの小さな列車に乗り換えました。モーゼルワイン鉄道という愛称がついています。

f:id:doukana:20200104211507j:plain

この列車の終着駅がトラーベン=トラーバッハでした。インフォメーションを兼ねた旧駅舎に立ち寄り、そこではじめてこの駅には荷物を置く場所がないとわかりました。二人とも10kgを超えるスーツケースを転がしていたため、当然コインロッカーなどに荷物を預けるつもりでいたのですが、どこにも置く場所がないというので、しかたなくごろごろ転がしながら、町を歩き回ることにしました。

f:id:doukana:20200104235124j:plain
駅を出たところにこのような地図がありました。1番から4番までのワイン蔵のマーケットを回ったのち、5番6番のレストランなどに行くのがおすすめらしいので、まずは近くにあった3番の蔵から見ていくことにしました。

 

地下のクリスマスマーケット

f:id:doukana:20200104235234j:plain

酒樽やワイン瓶、絞り機などが並んでいる通りから、ワイン蔵へ向かいます。

f:id:doukana:20200104235239j:plain

重たい荷物を持ちながら、急な階段を降りて行きます。

f:id:doukana:20200105001700j:plain

このように広い地下空間にお店がいくつも並んでいました。

f:id:doukana:20200105001741j:plain

チーズ屋さん。

f:id:doukana:20200105001806j:plain

f:id:doukana:20200105001816j:plain

このケラーでは、ワイン屋さんも出店していました。

f:id:doukana:20200105001943j:plain

軽食もあったので、ワインと共にスープも頼みました。

f:id:doukana:20200105002044j:plain

豆菓子やさん。

f:id:doukana:20200105002055j:plain

ワッフル屋さんもありました。甘くて盛りがよさそう。

続いて蔵の外にあったお店で、ロゼのグリューヴァインを飲みながら、肉のサンドを食べました。

f:id:doukana:20200105002253j:plain

f:id:doukana:20200105002307j:plain

バーベキューで焼いた肉を薄切りにしたものです。すごい人気でした。

f:id:doukana:20200105002421j:plain

モーゼル川を見下ろすテラスで景色を楽しむこともできました。

最後にモーゼル川の周りをあるいて駅へ戻ろうかと思っていたところ、一番大きな蔵があったことに気づきました。

f:id:doukana:20200105002827j:plain

なぜか私がカメラを構えていると、知らない女性が躍り出てきてポーズを決めていました。まあ、酔っぱらって陽気になっていたのでしょう。

f:id:doukana:20200105002934j:plain

まっすぐなトンネルをぬけて蔵へ入っていきます。

f:id:doukana:20200105003228j:plain

この蔵がいちばん広くてどこまでもお店が連なっていました。

f:id:doukana:20200105003234j:plain

f:id:doukana:20200105003239j:plain

スーパーマーケット一個分くらいの奥行きでした。

f:id:doukana:20200105003244j:plain

こちらのよさげなワインスタンドで一杯注文して飲みました。

f:id:doukana:20200105003426j:plain

f:id:doukana:20200105003250j:plain

ほかのお店でも多くの人が飲んでいました。

f:id:doukana:20200105003255j:plain

最初からここにくればよかったのかもしれないと思いました。

f:id:doukana:20200105003609j:plain

グリューヴァインを含めて5杯ほど飲んだところで夕方になったので、宿がある、ベルンカステル=クースへとバスで向かいました。(つづく)