ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

熊谷哲哉 ドイツ語教育、ドイツ文学、文学じゃないけどおもしろいものなど。

増補版:研究室に何が必要か?

3年ほど前に、研究室に必要なものについて記事を書きました。あれから、私の研究室もリニューアルしたので、もう一度あらためて、どんな物品があると便利なのか考えてみようと思います。

f:id:doukana:20180619100719j:plain

schlossbaerental.hatenablog.com

 

上記の記事と重複するところもありますが、あらためて必要なものといらないもの、今後揃えたいものを挙げておきます。

 

必要なもの、置いておくといいもの

お茶関係

・コーヒー豆、ミルとかドリッパーとか。エスプレッソマシンなどはメンテがめんどくさく、置き場所もとるのであまり勧められません。私は喫茶店でバイトしてたので、コーヒーはドリッパーで淹れています。

 

HARIO (ハリオ) テコ コーヒードリッパーセット 1,000ml TCD-100B

HARIO (ハリオ) テコ コーヒードリッパーセット 1,000ml TCD-100B

 

最近出てきたステンレスフィルターのドリッパーは自宅で使っていましたが、だんだん目詰まりしてくるので、やはり紙フィルターのほうがよさそうです。

・お客さん用のカップやソーサー:学生や同僚ではないお客様が研究室にくるのは、本当に年に2、3回ですが、いちおうカップとソーサーは2セット用意してあります。

・湯沸かし器、ケトルやポット:電気ケトルは簡単な調理にも使えます。コンビニのおかずやレトルトカレーを温めたりできます。

筆記用具

・筆記用具:個人研究費では買えないが、科研費等で買えます。 毎年年度末には、予算を使い切るため、生協で鉛筆やボールペンを買って調整しています。

・チョーク:毎日使うなら、自分で買っておくといいでしょう。私は5年前に箱買いしましたが、その後教室がつぎつぎホワイトボードに切り替わってしまい、チョークは全く使っていません。だれか欲しい人がいればあげます。

schlossbaerental.hatenablog.com

・ホワイトボードマーカーとイレイザー :私はパイロットのボードマスターシリーズを愛用しています。

schlossbaerental.hatenablog.com

家具

・イス:好きなものが欲しい人は自腹で(私の勤務先には備品等を買う予算があるようですが、手続きが面倒だし、春にしか使えないらしいので、机椅子のたぐいは自腹で購入しています)。ゼミを研究室でしないので椅子は3人分しか置いていません。どうしても必要な時は、近くのコピー室兼倉庫から借りてきます。

・チェア:私は無印の一人用チェアを買いました。無印のチェアは廃盤になっていますが、この商品に似てます。↓

www.nitori-net.jp

・ミーティングテーブル、ミラーキャビネット、食器棚など

2年前の冬に引っ越ししてすぐに揃えたものをまとめていました。

schlossbaerental.hatenablog.com

 

掃除道具

業者さんに掃除をしてもらえるのは半期に一度なので、基本的に日々自分で掃除をします。必要な道具は近所のドラッグストアなどで揃えました。

・食器洗いスポンジ、メラミンスポンジ、ほか掃除道具。私は雑巾やタオル、乾拭きワイパーなどを置いています。以前の部屋で使っていた、高圧スプレーや窓拭きワイパーは、今の部屋の窓が10cmしか開かないので使うことを諦めました。

また、メラミンスポンジは立方体のものだと「人称変化サイコロ」を作るときの芯材にできます。

f:id:doukana:20150528140229j:plain

・食器洗い洗剤:食器だけでなく、ぞうきんやホワイトボードイレーザーも洗えます。

・ハンドソープ:マーカーの粉や万年筆のインクで手を汚すので、毎日使っています。 

電子機器、家電

・プリンタ:インクジェットプリンタが大学から支給されましたが、遅いしインクがすぐなくなるしで役に立たなかったので、ブラザーのレーザープリンタを自腹で買いました。トナー代はそれなりにかかりますが、あると非常に便利です。

・スキャナ:スタンドスキャナとドキュメントスキャナを持っています。どちらもあると非常に便利です。

・電気温風ヒーター:私の研究室は作りが古くて寒いので、真冬に足元を温めるためのヒーターをつけています。

 

その他

・ポータブルスピーカー:いまどきCDラジカセを持ち歩く先生なんてまだいるのかとおどろきます。(私は非常勤を始めたときから、iPhoneを教室のスピーカーにつないで音声を出していました)スピーカーがない教室でも、40人くらいまでの標準的なサイズなら、ブルートゥース接続できるポータブルスピーカーで十分足りると思います。

エレコムの小さなスピーカー(ブルートゥースだと音量が小さいので音声ケーブルをつないでいました)を使っていましたが、最近JBLのスピーカーに買い換えました。

 

 かなりコンパクトですが、ちゃんと大きな音が出るし、ブルートゥース接続も早いです。

f:id:doukana:20190513111529j:plain

スマホ、岩波文庫と比較してもこの大きさ

・マーカー、ラーション、糊、ハサミなどポスター作成セット:基礎ゼミなどで使えます。ポストイットなども大量に買っておきましょう。

・サンダル、スリッパなどの履物:来客用ではなく、自分用として。

・洗濯バサミ、ハンガーなど:洗ったタオルや雑巾を干すのに使います。

・ドライバー、カッター、ガムテープ、接着剤、カッティングボード、軍手など簡単なDIY用具があるといろいろ便利です。

・布袋:エコバッグの類は、教室への行き来や図書館などさまざまな場所で使います。私は大きいサイズから小さいサイズまで各種揃えています。

f:id:doukana:20190514170206j:plain

経営学部でもらえる袋はA4サイズがぴったり縦に収まるので、授業用にちょうどいいです。また、2リットルの水ボトルは3本入ります。重いものを入れても安心です。

f:id:doukana:20190514170200j:plain

ドイツの博物館や書店ではよく袋をおみやげに買います。インゴルシュタットのバイエルン軍事博物館で買ったかっこいい袋は軽くて小さくたためます。右はタリア書店の袋です。布が分厚く、マチがあるので、大講義室での授業の際に資料などを運ぶのに使えます。


 

そのうち買いたいもの

・プロジェクタとスクリーン:機材が備わっていない教室での授業もときどきあるし、学会発表などに持ち歩く先生もいます。私はまだ持っていないので、今年度中に買おうと思っています。

・ブラックボード:あまり必要ではないかもしれませんが、自室でイベントや学生の面談などを行う際に使えます。ボードと専用マーカーも楽天で買いました。水性なので水で濡らしたスポンジで落とせます。

f:id:doukana:20181017192939j:plain

 

・ウィンドウズPC:科研費の書類や大学事務が送ってくるエクセルなどはどうしてもMacでは印刷がずれてしまうなどトラブルが生じます。数ヶ月にいっぺんしか使う機会がないのですが、ウィンドウズ機もあると便利です。

 

特に必要ないもの

冷蔵庫、電子レンジ:空いてる場所があるならその分本棚をおきたいので、自分用の冷蔵庫や電子レンジは、住み着きたい人向けです。

ソファ:部屋が狭くなるし、あまり研究室が快適だと通勤がめんどくさくなります。