ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

熊谷哲哉 ドイツ語教育、ドイツ文学、文学じゃないけどおもしろいものなど。

ブルーちゃんとGundam GQuuuuuuXまとめ

この春はガンダムばかり見ていた

3月に久しぶりに会った知人から『ガンダムジークアクス劇場版』を勧められ、それなら過去作も一通り見ておこうと、春休みは『ガンダム劇場版三部作』と『逆襲のシャア』をネット配信で見ていました。

どれもけっこうボリュームがある作品なので、翻訳書の校正作業に追われながら、スキマ時間で少しずつ見ました。

ちょうど妻が東京やフランスへの出張が度重なっていた時期だったので、毎晩ブルーちゃんもいっしょに動画を見ていました。

ブルーちゃんはテレビや映画が好きで、よく私の膝の上に乗っていっしょに見ます。もちろん内容はわかっていないのでしょうから、深刻な場面でもだいたいリラックスしています。

4月からは毎週リアルタイム視聴

こうして予習を済ませた私は、春休みの終わりに劇場版を、職場から近い八尾の映画館で見てきました。平日夜ということもあり観客はごく少数で、私よりも年長と思われる男性、女性それぞれ一人客が来ているだけでした。

hlo.tohotheater.jp

 

4月8日以降は毎週火曜日の深夜にテレビ放送が始まったので、毎週ブルーちゃんを膝に乗せてリアルタイムで見ています。各回のようすをふりかえりました。

第1話

赤いガンダムが出てきました。

第2話

翌週の第2話は写真を撮り忘れていました。

翌日にAmazonプライムビデオでドイツ語音声、ドイツ語字幕でもう一度見ました。ドイツ語だけでなく、さまざまな言語に対応していて驚きました。

第3話

オープニングから定位置で見守ります。

主人公のマチュがクランバトル(モビルスーツどうしの対戦)に勝利した場面で、いい表情をしています。

第4話

この日もオープニングから定位置です。

リラックスしきった自由すぎる視聴スタイルです。

第5話

オープニングはきっちり座って見ます。

この回はファーストガンダムでも活躍した黒い三連星の二人が登場しました。

ドム、負けちゃったニャという表情です。

 

おまけ:Zガンダム

小学生の頃に全話見たはずなのにほぼ忘れていたZガンダムを見直しています。ブルーちゃんはクワトロ大尉を背景にリラックス。

クワトロ大尉のこと、みんな正体がわかってるのになぜか「クワトロ大尉」って誰もが呼んでるニャ、と言ってるようです。

 

第6話

ジークアクスが始まる前、私の膝にのったブルーちゃんがにわかに毛布をコネコネし始めました。猫がふとんやタオルをこねる動作をすることはよく知られていますが、ブルーちゃんはふだんほとんどしたことがありません。めずらしいコネコネを写真に収めることができました。

真剣な表情でコネコネします。

コネコネの満足感か、オープニングは半分寝ているようでした。

ニャアンがラーメンを食べている場面、ブルーちゃんもいい表情です。

 

第7話

オープニング、顎をのせてリラックスしています。

ニャアンに何が?

深刻そうな場面ですが、ブルーちゃんは当然いつもどおりです。

ニャアンがピンチですが、ブルーちゃんがなんか変な表情です。

たまたま撮れた表情なのでしょうが、なんかニヤリとしています。

 

第8話

オープニング。マチュの立ち姿と対になるような表情です。

なんかでかいのが出てきたニャ、と言っているようです。

ということで、最新第8話までのブルーちゃんをまとめてみました。

ふだんまったくテレビを見ていない私が毎週火曜日だけ決まった時間にガンダムを見続けています。ブルーちゃんもルーティーンとして理解しているようで、私がソファに足を伸ばすとすぐにやってきます。次の火曜日も楽しみですね。