ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

熊谷哲哉 ドイツ語教育、ドイツ文学、文学じゃないけどおもしろいものなど。

そのミスは英語のせいなのか?—学生の答案から見るドイツ語学習への英語の干渉

テストの採点おわる 1月末の学期末テスト週間が終わり、いまはどの大学教員も採点や成績登録の作業に追われている時期です。 私は自慢ではありませんが、超少人数クラスしか担当していないので、ドイツ語のコマについてはすべて採点も成績登録も済ませていま…

学生が間違いやすいドイツ語文法総まとめ

ドイツ語総合4におけるプレゼンテーションの課題 私が担当する2年生のクラスでは、最終回に会話文の作成とプレゼンテーションのテストを行いました。前期の内容を以前紹介しています(下リンク)が、後期も同様に、必ず使う文法事項を指定し、それを含む10…

走って帰ればよかったんだ—通勤問題の解決策を見出す—

マラソン大会の季節 冬から春にかけての時期は、フルマラソンの季節です。各地でさまざまな大会が開かれ、私も2月初頭には和歌山、2月末には長崎、4月には兵庫の日本海岸でフルマラソンを走ります。例年出場していた六甲山トレイルランの大会は、転居に伴い…

北関東のぜひ行ってみたい場所、牛久大仏

年末は栃木へ帰省 11月の法事に続いて、年末もまた栃木の実家に行っていました。喪中なので当然お正月は何もしませんが、お墓まいりや父の遺品整理、手続き関係の確認などがあったため、今回も車で栃木へ向かいました。 新大阪まで自宅から20分もかからない…

ブログ記事で振り返るこの一年

2018年もあと一週間で終わりです。早かったとは思うのですが、やはり一年を振り返るといろいろなことがあり、大きな変化がいくつかあったので、それなりに長かったように感じています。 昨年と同様、今年も自分で書いた記事を振り返りながら、一年のできごと…

非常勤講師:なるには、辞めるには、そして探すには?

教務委員は大忙し 毎年のことですが、時間割をつくり、非常勤講師の欠員を埋めるべく新規採用をしたりするのが、だいたい10月から12月ごろの時期です。学内の第二外国語スピーチ大会などの行事、教科書の補助教材作り、そして毎週の授業など他の仕事と並行し…

買ってよかったものから、この一年を振り返る

今週のお題「2018年に買ってよかったもの」 1)マンション 新居近くの堂島川です。堂島・中之島のビル街も歩いてすぐです。 今年の初め頃に、本格的に引っ越しを検討し始め、4月ごろに物件を決めて、7月に福島区に引っ越しました。 schlossbaerental.hatena…

降りたことがない駅に走って行ってみる2

前回に引き続き、走って行ってみた駅を紹介していきます。 schlossbaerental.hatenablog.com 7)弁天町駅 大正と西九条の間にあるのが、弁天町駅です。中央大通りを九条からさらに海側に進んだところにあります。神戸方面へ繋がる国道43号線との交差点に環…

降りたことがない駅に走って行ってみる

秋はスポーツの季節 猛暑、そして家のごたごたで、9月から10月までほとんど運動できずに過ごしていましたが、10月末ごろから涼しくなってきたので、ジョギングとサイクリングを再開しています。 父が死んで気持ちが落ち込んでいたというのもあるのですが、新…

文学テクストを使ったドイツ文化講義のその後

紀要論文ができました 2016年春頃に数回に分けて書いていた、講義科目についての記事ですが、その後学会で発表したものをさらに加筆修正して紀要に投稿しました。 ci.nii.ac.jp 今回の原稿は、正しくは論文ではなく、授業実践報告という扱いです。しかしどう…