ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

熊谷哲哉 ドイツ語教育、ドイツ文学、文学じゃないけどおもしろいものなど。

引っ越しから1ヶ月

1ヶ月後の研究室

研究室の引っ越しから1ヶ月がすぎ、ようやく色々なものが片付いてきました。

年末ぎりぎりに荷物が搬入され、それを妻と二人でとりあえず収納しましたが、その後1ヶ月で、新たに家具を増やしたりして、引っ越し当初よりもはるかに快適な空間になっています。

こちらが現在の研究室の様子です。

f:id:doukana:20170126162906j:plain

引っ越し当初から増やしたもの、買ったもの、設置したもの等は以下の通りです。

1)無印のリラックスチェア

f:id:doukana:20170202191432j:plain

わりと安価なのに、非常にリラックスできるイスです。本当は、人間をダメにするイスと言われるハイバックチェアを買うつもりだったのですが、ちょっと値が張るのであきらめました。とはいえ、この1万円代で買えるチェアもなかなかです。毎日コーヒーを飲んだり、読書をしたりといった時間をここで過ごしています。ちょっとした昼寝にも最適です。

www.muji.net

2)ミラーキャビネット

f:id:doukana:20170202193221j:plain

旧研究室には、各部屋に鏡がついていました。中のボックスに歯磨きセットやタオルを入れておけるので重宝したのですが、新しい部屋にはついていませんでした。仕方なく新品を自腹で注文しました。

ミラーキャビネットを設置するさいに、壁に穴を開けてネジで止めました。こういう工事は賃貸物件だとなかなかできないことなので、おもしろかったです。

 

3)食器棚

f:id:doukana:20170202193414j:plain

これまでは空いている本棚に適当に置いていた食器ですが、せっかくなので本棚に収まる小さな食器棚(ドア付きボックス)を買いました。小さく見えますが、コーヒーカップ3つと丼と、コーヒーサーバーが入るので十分な大きさです。

 

4)窓ガラスの目隠し

f:id:doukana:20170202193521j:plain

f:id:doukana:20170202193516j:plain

教室のドアとおなじように、研究室のドアにも中が見えるようにガラスが入っていたので、目隠しをすることにしました。他の先生方はカレンダーや写真を貼ったり、ホームセンターに売っているフィルムを貼ったりしています。私もマスキングテープなどを貼ろうかと思ったのですが、ちょうどいい幅のものがないので、自分で作ることにしました。ウィリアム・モリスのうさぎと犬の壁紙をA3サイズのコピー用紙に印刷し、それをガラスの幅に切って、短冊状につなげたものを両面テープで貼り付けました。よくみると手作りであると分かりますが、遠目には結構きれいに見えます。

 

5)ミーティングテーブル

f:id:doukana:20170202191437j:plain

11号館の部屋に置いていたテーブルは、結婚生活を始める際に買った、一辺75cmくらいの正方形のテーブルでした。かなり小さいので、ふだんは授業資料や配布物などを積んでおくくらいしか使い道がありませんでした。このテーブルは引っ越しとともに廃棄して、もう少し大きいものに買い換えました。

新たに購入したのは、80cm×150cmくらいのサイズで、4人が座るのにちょうどいい大きさです。この大きさならば、部屋の中央においても、さほど邪魔にならないだろうと、引っ越し後に決めました。組み立てる際には、安いし、単純な作りなので、ぐらついたりしないか心配でしたが、実際に使ってみると十分な強度があります。

 

6)チェア2脚

チェアはおそらくそんなに使う機会はないので、適当に選びました。私の部屋に2名以上のお客さんが同時に来ることは、まず考えられないので、とりあえず2つ買いました。安いので品質が心配でしたが、座面がやわらかく、座っていて疲れません。毎日お弁当を食べるときは、このイスに座ります。

 

7)ファンヒーター

新しい研究室の最大の欠点が寒さでした。エアコンをつけ、最高まで温度をあげても、足元や窓からの冷えが厳しく、夕方以降は仕事にならない状態でした。勝手に暖房器具を増やしてしまっていいのか心配でしたが、何かないとどうしようもないので、自分で買いました。どうせ買うなら石油ストーブもいいのでは、と思ったのですが、灯油を運ぶところを見られるとおそらくよくないので、小型のセラミックファンヒーターにしました。小さいんだし、高が知れているだろうと思いましたが、想像以上の性能でした。A4ファイルサイズ(キングジムの厚さ10cmくらいの二つ穴ファイルなど)と同じくらいのサイズ感ですが、足元に置いておくとすぐ暖かくなります。

 

パナソニック セラミックヒーター ホワイト DS-F1206-W
 

 

また、リラックスチェアやテーブル、食器棚などの組み立て、そして壁にネジ穴を開ける際にも活躍したのが、自宅にあったドリルドライバーです。前回の引越しのときに購入し、最近ビットを買い足しましたが、非常に役に立っています。

 

 

 

 どちらも手頃な価格ですが、問題なく使えています。

 

便利になった点

MacBook Proをテーブルにおいて、ワイヤレスマウスとキーボードで操作すれば、デスク上に広いスペースを確保できます。

日頃はMacBook Pro本体をテーブルに置いて、マウスとキーボードで、クラムシェルモードで使用しています。本体はテーブルに置いておけば、デスクの方は広々と使えます。

また、お昼を食べながらメールをチェックしたり、お茶を飲みながら仕事をしたりといったときには、テーブルに置いてあるMacBookを開いて、本体の方を操作するという使い方もできます。

 

他に欲しいもの

電子レンジと冷蔵庫。これはどうしようかずっと考えています。人によっては持っているものですが、場所をとるし、なければないでいいかとも思うし、悩ましいところです。電子レンジは今の所とくに使い道はないのですが、冷蔵庫は水や痛みやすいものをしまっておくのに役立つので、あればいいかなとは思います。

 

以上、ちょっとした買い物と思っていたら、かなりいろんなものを自腹で購入していたことに気がつきました。研究室に置く物品などは、大学の予算で購入できるらしいのですが、申請できるのが4月以降と少し時間がかかるし、自分の好きなものを買ってもらえるわけでもないし、ということで自分で買いました。研究室=職場なのだから、職場のお金を使うべきかもしれませんが、研究室には私物の本やPCもあるので、この辺は曖昧でいいのではないかと思っています。

 

工事現場もそろそろ完成

f:id:doukana:20170126162242j:plain

キャンパスの真ん中で続いてきた大規模な工事も、だいたい完成に近づいているようです。工事現場については、この3年間の変化をそのうちにまとめておきたいと思っています。