ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

熊谷哲哉 ドイツ語教育、ドイツ文学、文学じゃないけどおもしろいものなど。

研究活動

雑誌『ふらんす』での連載が始まりました

なぜわたしが『ふらんす』に? ドイツ語教員の私ですが、白水社のフランス語学習者向け雑誌、『ふらんす』にて妻の小門穂とともに連載を担当することになりました。 小門穂・熊谷哲哉:「ドイツ×フランスお隣どうし 比較で学ぶ言葉と文化」というタイトルで…

大学受験の失敗をどうやって乗り越えるか?

だいたい毎年同じ時期に同じことを考えている 今年も無事に後期の授業が終わり、あとはテストや成績評価を残すのみとなっております。昨年は2月に書いたこの記事が、当ブログではめずらしく、多くの人に読んでいたただき、たくさんのコメントやさらには電話…

だいたい10年ぶりにVAIOを使ってみる

たまに必要なウィンドウズ機 最近は学生たちの多くは、Macを使っているので、授業で使うPC(プレゼンテーションなどのときには、学生に私が持っている端末を動かしてもらうこともあります)がどうしてもウィンドウズでないといけないということはありません…

国際学部のオシャレな教室がなぜ学生に不人気なのか

夢の職住一体が実現! 教室変更(他の非常勤の先生からの要望で21号館の教室をゆずりました)のため、後期の半ばから同じ18号館4階にある国際学部の教室で授業を行なっています。 18号館周辺の概略図 18号館の中棟は、私の研究室からは歩いてわずか1分です。…

余った木材でスキャナ台を作る

夏休みの工作以降、余った木材が自宅にあふれていた 夏休みにベンチや本棚を作ったときに、多くの端材が出ていました。玄関の隅に立てかけていましたが、さすがに量が多く、邪魔になりつつありました。このままでは死んだ父の部屋のように、工具と木材で部屋…

自作教科書を使ったこの一年

自分の授業で使うための教科書を自分で書いてみた schlossbaerental.hatenablog.com 昨年夏頃に必死で書いて、秋ごろにできあがった教科書を、この一年自分の大学(経営学部、法学部、薬学部)で使ってみました。やはり自分で書いた本は使いやすいと思う反面…

格って一体何なのよ?

格概念は初級ドイツ語の一つの山場 格と日本語 格と英語 4つの格の基本的な機能 1格は主語 2格は所有 3格は目的語、所有、利害など 4格は直接目的語 このほかに前置詞の格支配もある どういうとき難しいか? 所有冠詞と2格 ドイツ語の格で気をつけるポ…

本の街で学んでいた頃

久しぶりの百万遍古本市 今月の初め、たまたま独文学会京都支部の委員会のため、京大を訪れていました。母校とはいえ、いまは非常勤講師もやっていないし、指導教員も定年で去ってしまったので、最近では学会の用事くらいしか来る機会がありません。それどこ…

自室の本棚をさらに増やす

自作本棚で部屋を埋め尽くしたい! 画期的な表計算ソフトの使用法 エアコンの設置と、天井までの本棚作成 いったん完成した棚をバラして、クランプで締める 机の前に文庫用棚を設置する 2x4材を束ねて奥行きのある多目的棚を作る 大量の木材が必要 柱が重…

20年ぶりのベルリン滞在(1)

20年ぶりのベルリン かつては都会の秘境駅みたいだったHauptbahnhof ブランデンブルク門近くのアパートメントに泊まる Potsdamer Platz周辺を歩く 充実した巨大ショッピングモールMall of Berlin 電動スクーターが大人気 ベルリンの新都市、ポツダマープラッ…

ドイツ語とカタカナについて考えたこと

ドイツ語ネーミング辞典を読む 最近、『創作者のためのドイツ語ネーミング辞典』という本が刊行されました。 創作者のためのドイツ語ネーミング辞典 ドイツの伝説から人名、文化まで 作者: 伸井太一 出版社/メーカー: ホビージャパン 発売日: 2019/05/31 メ…

ドイツ語の先生はこの先生きのこれるのか?

半年くらい下書きを続けてきた記事をまとめました。*1私たち語学教員はどんな状況に置かれていて、今後どうなっていくのでしょうか。昨今の状況を参照しつつ、考えたことを書いておきます。 今学期もドイツ語は超少人数 昨年も話題にしましたが、勤務校では…

初夏のミュンヘンを歩く

UK旅行のついでに、2日間だけミュンヘンに滞在 先日書いた、UKでの学会のあとに、2日間だけミュンヘンに寄り道し、少し資料調査をしました。 schlossbaerental.hatenablog.com schlossbaerental.hatenablog.com ここ数年、毎年夏休みにミュンヘンを訪れて…

イギリスで心霊主義の国際学会に参加しました

初めての海外学会 5月30日、31日にイギリス、リーズトリニティ大学で行われた国際学会、Science and Spiritualism 1750-1930にて口頭発表を行いました。 Science and Spiritualism, 1750-1930 今回の学会のために、5月後半はずっと準備にかかり、28日に渡英…

増補版:研究室に何が必要か?

3年ほど前に、研究室に必要なものについて記事を書きました。あれから、私の研究室もリニューアルしたので、もう一度あらためて、どんな物品があると便利なのか考えてみようと思います。 schlossbaerental.hatenablog.com 上記の記事と重複するところもあり…

リンク集を作ります

勉強、資料収集、学会関係のサイトを、リンク集にまとめることにしました。いくつかの項目ごとに私が普段使っているページを入れています。随時増やしていく予定です。 学会 日本独文学会 日本オーストリア文学会 日本独文学会京都支部 阪神ドイツ文学会 資…

ドイツ語の辞書は何を選ぶか?

先日、ツイッターで私が過去に書いた辞書選びについての記事を、フォロワーの方に紹介していただきました。 tetsuyakumagai.blogspot.com この記事を書いたのは、2013年。まだ週に13コマの非常勤でドイツ語を教えていた頃です。あれから6年が過ぎ、ドイツ語…

滑り止めの大学に入ってしまったらどうするか

毎年いる、俺はこんなレベルじゃないという学生 私の勤務先は、毎年全国有数の受験者数を集めています。もちろん全国1位なのは延べ人数で、実数はそんなに多くないとはよく言われています。それでも、この大学をとりあえず受けておこうと思う受験生はたくさ…

ブログ記事で振り返るこの一年

2018年もあと一週間で終わりです。早かったとは思うのですが、やはり一年を振り返るといろいろなことがあり、大きな変化がいくつかあったので、それなりに長かったように感じています。 昨年と同様、今年も自分で書いた記事を振り返りながら、一年のできごと…

非常勤講師:なるには、辞めるには、そして探すには?

教務委員は大忙し 毎年のことですが、時間割をつくり、非常勤講師の欠員を埋めるべく新規採用をしたりするのが、だいたい10月から12月ごろの時期です。学内の第二外国語スピーチ大会などの行事、教科書の補助教材作り、そして毎週の授業など他の仕事と並行し…

文学テクストを使ったドイツ文化講義のその後

紀要論文ができました 2016年春頃に数回に分けて書いていた、講義科目についての記事ですが、その後学会で発表したものをさらに加筆修正して紀要に投稿しました。 ci.nii.ac.jp 今回の原稿は、正しくは論文ではなく、授業実践報告という扱いです。しかしどう…

教科書を作ってみた

単著の教科書が出ます 朝日出版社から、2019年度春に、大学初学者向けドイツ語教科書を刊行することになりました。ようやく見本ができました。 タイトルは『ミニマムドイツ語』です。表紙にはドイツ語タイトル(Sei fröhlich! Deutsch für Anfänger)が入って…

学際系研究科で学んだこと

学際系って何だったのか? 進路に迷った大学4年生のころ 外国文学専攻なんて、この先生きのこれるのか? ロンダ陰性の巣窟、京大人・環! ヨーロッパ文化環境学講座で学ぶ 最大のイベントは、修士論文公聴会 人・環の特徴、良かった点・良くなかった点 研究…

今回の出張で買った本とおみやげ

ドイツで本を買う 8月14日から、9月1日まで約半月の出張に出ておりました。バイエルン州立図書館で、資料のコピーなどは30冊分くらいとりましたが、それ以外にも書店で気になる本をいくつか購入しています。 普段は手荷物の重さを気にして、なるべく本は現地…

バイエルン州立図書館での過ごし方

昨年、一昨年につづき、今年もミュンヘンのBSB(バイエルン州立図書館)で資料収集の作業をしています。図書館の特徴や、スキャナ等については、これまでの滞在時に書きました。 www.bsb-muenchen.de schlossbaerental.hatenablog.com schlossbaerental.hate…

毛脛を出す男子たち 学生の服装はどう変化したか

テスト中は普段考えないことを考える 学期末ということで、今週は授業の代わりにテスト監督をしていました。私たち専任教員の場合は、監督補助として、別の授業(おもに100人以上の大講義科目)のテストをお手伝いすることがあります。 自分の担当科目であれ…

じゃあ、便利な大学ってどこよ?

暑くて毎日の通勤が苦痛 京都の大学 鉄道駅が近ければ便利、バスは不便 京都大学 同志社大学 立命館大学 龍谷大学 京都精華大学 京都産業大学 京都芸術大学(旧:京都造形芸術大学) 京都工芸繊維大学 京都外国語大学 京都府立大学 京都女子大学 佛教大学 大…

新しくなったテレビと気散じ状態での視聴について

引っ越しに伴い、古い家電をいくつか買い換えた この一週間は、妻が海外出張で不在だったのですが、とくに羽を伸ばして何かするわけでもなく、毎日仕事をして、夜は新居の片付けばかりして過ごしておりました。 今回の引っ越しに際し、古い家電をいくつか買…

ドイツ現代文学ゼミナールの思い出

3月5日、6日はドイツ現代文学ゼミナール 3月前半は出張、校務、トレランと、毎日忙しく過ごしていました。3月5日、6日は箱根強羅で行われる、ドイツ現代文学ゼミナールに参加していました。この研究会は、毎年春休みと夏休み(8月末)に行われていますが、…

スタンドスキャナを使ってみる

半年前に購入したものの 半年ほど前、後期の授業が始まった頃に、研究費を使ってスタンドスキャナを購入しました。 富士通 スキャナー ScanSnap SV600 (A3/片面) 出版社/メーカー: 富士通 発売日: 2015/02/06 メディア: Personal Computers この商品を含むブ…