ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

熊谷哲哉 ドイツ語教育、ドイツ文学、文学じゃないけどおもしろいものなど。

ロードバイク再生プロジェクト

死蔵していたロードバイク 春ごろからもう一度ロードバイクに乗ってみようかと思い始めました。今持っているロードバイクは、助手時代の2010年に買いました。当時の職場は、京都の郊外にあったため、交通量が少なく、景色もよく、自転車通勤には最適だったの…

新しくなったテレビと気散じ状態での視聴について

引っ越しに伴い、古い家電をいくつか買い換えた この一週間は、妻が海外出張で不在だったのですが、とくに羽を伸ばして何かするわけでもなく、毎日仕事をして、夜は新居の片付けばかりして過ごしておりました。 今回の引っ越しに際し、古い家電をいくつか買…

警察署での免許更新

5年ぶりの免許更新 6月末に引っ越しをして、翌週の初め(7月2日)に市役所で移転の手続きなどを済ませました。 引っ越し当初に、土地勘のない街で色々な手続きをしないといけないのはめんどうです。以前住んでいた西宮市は、市役所が歩いて行くには少し遠…

iMacの内臓SSD化とそのてんまつ

西日本に大雨が降った 引越しから今日でまる1週間が経ちました。毎日忙しく過ごしていて、なかなか部屋が片付きませんが、これまでより広い家や通勤しやすい環境には満足しています。 今日は日本独文学会京都支部の研究会でしたが、大雨のため中止となりま…

アクティブ・ラーニング教室に最適なイレーザーはどれか?

ホワイトボードの教室が増える 以前の記事にも書いたように、今年度から、チョークと黒板を使う教室がほぼなくなり、ほとんどの授業がホワイトボードになりました。経営学部でのドイツ語の授業は、定員20名くらいの部屋と、定員50名くらいの多目的アクティブ…

だいたい4年で慣れる

一つの場所に馴染むのにはけっこう時間がかかるということを実感しています。 いま、東大阪市の職場に通い始めて5年目ですが、ようやく慣れてきた感じがします。 京都に馴染めなかった最初の四年 これまで、19歳まで栃木で過ごして、その後東京4年、京都14…

大阪の大地震

6月18日の朝 月曜日は、妻は朝から東京へ出張、私は授業がない日でした。妻の出発がかなり早い時間だったため、車で駅へ送ることもなく、私は8時になるまで眠っていました。みしみしと壁が軋む音でハッと目覚めましたが、すぐに部屋がぐらんぐらん揺れ出しま…

アクティブ・ラーニング教室を使った授業で何ができるか?

進化する経営学部、アクティブ・ラーニング室を開設! 私が務めているのは、本学の看板学部の一つ(ほかには理工学部が昔からあります)でありながら、いちばん校舎がボロい経営学部です。田舎のデパートのような天井の低い造りの古い建物には、上りのエスカ…

おばあさんを送る

祖母、98歳の大往生 母方の祖母の葬儀に出るため、久しぶりに母の実家がある宮城県に出かけていました。祖母と会うのは、2010年の春以来でした。その当時も祖母はもうだいぶ高齢で、なかなか顔をあわせる機会がないから、と山形への出張のときに無理やり寄り…

身近にあるドイツ語とは?

一年生クラスの課題:身近なドイツ語を探そう 以前職場のFD発表会で、韓国語の先生から授業実践のお話を聞きました。そのときに、いくつか紹介していた授業内の活動で、ぜひとも取り入れたいと思ったのが、身の回りにある韓国語を探すというワークでした。 …